HOME
>
都市緑化協会TOP
>
花とみどりの相談所
> その他
花とみどりの相談所だよりQ&A
その他
Q.
厳しい規制を受ける「特定外来生物」にこの程新たに加わった植物のうち、スパルティナ・アングリカ Spartina angrica というものがありますが、どんな植物ですか?
Q.
秋の七草の一つであるフジバカマの原種をいただいたのですが、絶滅危惧種に指定されている貴重な植物なので、枯れたら大変だと思い不安です。栽培方法と繁殖方法をお願いします。
Q.
チャワンバスの花付きを昨年買いましたが、容器が小さいため今年は植え替えようと思います。時期と方法を教えてください。
Q.
ウォーターポピーの花が好きで、庭の小さな池で栽培していますが、毎年冬を越すことができずに枯らしてしまいます。冬越しの良い方法を教えてください。
Q.
<トゲチシャ> 数年前から、道路の側や空き地に生えている雑草ですが、今年は特に沢山目立ちます。見ようによっては面白い植物なので、名前と、どこから来たのかを教えてください。
Q.
ハスとスイレンをよく混同してしまうので、分かりやすい見分け方をお願いします。
Q.
<水草の土> 梅小路公園には、プラスチック製の樽の中に水草を植え、多数展示してありますが、どんな土を使っていますか?また、肥料は何をやっているかお答えください。
Q.
<アレチヌスビトハギ> 秋になると空き地や公園の外周などにこの花がたくさん咲いています。花はきれいですがどうも雑草のようです。何という植物ですか?
Q.
ツバキの葉に白い斑点がいつの間にか入るようになりました。知人に「これは斑(ふ)入りと言って園芸上価値がある」と聞きましたが、本当でしょうか?
Q.
トキソウの花が大好きなので、栽培しようと考えています。野生ランなので難しいとは聞いていますが、コツがあれば教えてください。
Q.
食虫植物展に行ったところ、「フクロユキノシタ」という植物が鍵のかかったケースに入っていました。さぞ、貴重なものでしょうね。
Q.
園芸書を見ると「ノウゼンカズラ」の種類が多くあるようですが、庭植えで栽培できるものを教えてください。
Q.
マツにはアカマツ(赤松)とクロマツ(黒松)以外に、シロマツ(白松)があると聞きましたが本当ですか?
Q.
嵐山方面で、まだ1月というのに赤い花が一斉に咲いたような木をみかけました。これは何の木ですか。
1
春の質問
夏の質問
秋の質問
冬の質問
分野の質問
その他
サボテン・多肉植物
ハーブ・野菜
ラン
山野草
庭木・花木
果樹
球根類
盆栽
草花
観葉植物
鉢花
庭園を通じて京都の緑や「緑の文化」に触れてみませんか?
金地院庭園
バックナンバー
2024年秋 112号
京都ゆかりの花 キクタニギクの再生へ
最新号を見る
[デジブック]
バックナンバー
公益財団法人
京都市都市緑化協会
〒605-0071
京都市東山区円山町463番地
TEL : 075-561-1350
FAX : 075-561-1675
ページ上部へ
Copyright (c) KYOTO CITY GREENERY ASSOCIATION
All Rights Reserved.
サイトマップ
リンク集