HOME
>
都市緑化協会TOP
>
花とみどりの相談所
> 分野の質問
花とみどりの相談所だよりQ&A
分野の質問
Q.
トキソウの花が大好きなので、栽培しようと考えています。野生ランなので難しいとは聞いていますが、コツがあれば教えてください。
Q.
<ミッキーマウスノキ> 緑化協会の玄関に面白い形をした実を付けている鉢植えの植物がありますが、名前と栽培方法を教えてください。
Q.
植物園の池の側に「グンネラ」という巨大な葉の植物が展示してあって、興味がわきました。個人でも栽培できますか?
Q.
梅小路公園に、北海道で見た「ハマナス」にそっくりの花が咲いています。もし「ハマナス」だったら、どうして京都で育つのですか?
Q.
食虫植物展に行ったところ、「フクロユキノシタ」という植物が鍵のかかったケースに入っていました。さぞ、貴重なものでしょうね。
Q.
園芸店に「サルオガセモドキ」という藻(も)のような植物が吊り下げられ、霧をかけるだけで育つと聞きました。本当でしょうか。
Q.
<シマサルスベリ> 梅小路公園の入口近くに、幹や葉、花の形も「サルスベリ」によく似た大きい木が数本並んでいますが、なんという木ですか?
Q.
園芸書を見ると「ノウゼンカズラ」の種類が多くあるようですが、庭植えで栽培できるものを教えてください。
Q.
マツにはアカマツ(赤松)とクロマツ(黒松)以外に、シロマツ(白松)があると聞きましたが本当ですか?
Q.
「グリーンネックレス」のラベルに「キク科」とありますが、信じられません。姿のよく似た「玉綴(つづ)り」などもキク科ですか?
Q.
我が家の鉢植えのアロエが初めて花をつけました。近くの植物園の温室には巨大なアロエがありますが、花を見たことがありません。どうしてですか?
Q.
ボタンの苗木を購入し、鉢植えにしましたが翌年から冬になると地上部が枯れ、春には芽が出るという繰り返しです。どうしてでしょうか?
Q.
北海道のみやげのクロユリの球根を、添付書通り冷蔵庫に入れました。秋に植えれば関西地方でも花を咲かせられますか?
Q.
淡路花博で感動したチユウキンレンが、今ではカタログなどで販売されていますが、栽培方法を教えてください。
Q.
嵐山方面で、まだ1月というのに赤い花が一斉に咲いたような木をみかけました。これは何の木ですか。
Q.
<イオノプシディウム>梅小路公園内のコンテナなどに植えこまれている草花の1種が冬中ずっと咲いています。栽培してみたいので名前と栽培方法について教えてください。
Q.
アジサイを一枝もらってさし木をしたところ3年目にやっと花が咲きましたが、色は赤ではなく、青っぽいくすくんだピンクです。どうしてでしょうか。
Q.
ナス、キュウリ、トマトの苗を買ってきて植えていますが、どれもよく育っています。しかし、いくら待っても花や実をつけません。どうしてでしょうか。
Q.
ところどころにピンクや白っぽいヒガンバナを見かけるようになりました。病気のように見えますが、何か理由があるのでしょうか?
< 前の20件
1
2
3
春の質問
夏の質問
秋の質問
冬の質問
分野の質問
その他
サボテン・多肉植物
ハーブ・野菜
ラン
山野草
庭木・花木
果樹
球根類
盆栽
草花
観葉植物
鉢花
庭園を通じて京都の緑や「緑の文化」に触れてみませんか?
金地院庭園
バックナンバー
2025年春 114号
ボタンの美しさと恵みを求めて
最新号を見る
[デジブック]
バックナンバー
公益財団法人
京都市都市緑化協会
〒605-0071
京都市東山区円山町463番地
TEL : 075-561-1350
FAX : 075-561-1675
ページ上部へ
Copyright (c) KYOTO CITY GREENERY ASSOCIATION
All Rights Reserved.
サイトマップ
リンク集