広報誌「京のみどり」:市民のみなさんとともに京都の緑を育てていく広報誌です。

  1. HOME
  2.  > 都市緑化協会TOP
  3.  > 京のみどり情報
  4.  > みどりのウォーキングマップ

みどりのウォーキングマップ一覧

  • 西山に見守られる山里 大原野のみどりを歩く
    西山に見守られる山里 大原野のみどりを歩く
    花トピア大原野~長峰八幡宮~大原野神社~勝持寺~大蛇ケ池公園 京都市西京区、京都盆地西縁の小塩山(おじおやま)の麓(ふもと)に広がる大原野は、古くから狩り場として知られ、平安京を築いた桓武天皇も度々訪れています。平安期には、藤原氏の氏神を祀...
  • 森について学び遊ぶ場所 宝が池公園周辺のみどりを歩く
    森について学び遊ぶ場所 宝が池公園周辺のみどりを歩く
    新宮神社~涌泉寺~松ヶ崎大黒天~宝が池公園 高野川が東に流れ、古くから景勝地として知られる松ヶ崎。西山、林山、東山と西から東へ並ぶ松ヶ崎山は、その山容から「虎の背中」と呼ばれ、五山の送り火では西山、東山に「妙」、「法」がともります。山の麓は...
  • 地名が歴史を物語る 西ノ京周辺のみどりを歩く
    地名が歴史を物語る 西ノ京周辺のみどりを歩く
    山王神社~島津製作所~市五郎大明神~二条公園 794年、桓武天皇の遷都で拓かれた平安京は、朱雀大路(現在の千本通付近)により東の左京と西の右京に分けられました。右京は、中世には麹(こうじ)業が行われ、町が栄えたことから西ノ京と呼ばれるように...
  • かつての水郷地-淀周辺のみどりを歩く
    かつての水郷地-淀周辺のみどりを歩く
    妙教寺~淀城跡公園~稲葉神社~與杼(よど)神社~浜納屋(はまなや) 伏見区の南西に位置する淀。かつて桂川・宇治川・木津川が合流して淀川となり、大阪平野へつながる水陸交通の要衝でした。平安時代には「与度津」を呼ばれ都の外港となり、戦国時代にか...
  • 地域のつながりで守られる 吉田山周辺のみどりを歩く
    地域のつながりで守られる 吉田山周辺のみどりを歩く
    岡崎神社~金戒光明寺~重森三玲庭園美術館~吉田神社~吉田山緑地~京都大学総合博物館 左京区の南部に位置する吉田山は、神楽岡(かぐらおか)とも呼ばれる丘陵地です。江戸時代には遊宴の地として、また里山として人々と関わってきました。しかし、暮らし...

1

ページ上部へ

Copyright (c) KYOTO CITY GREENERY ASSOCIATION
All Rights Reserved.