新しい緑の世界へ 挑戦する人一覧
-
西辻一真さん・新しい"農"に挑戦する人「自分で食べるものは自分でつくる「自産自消」社会の実現を目指して」 ●使われていない土地を活用する方法 高校生のころ、通学路の周りに減反政策で使われなくなった農地がたくさんあり、もったいない、何...
-
奥田容彦さん・フラワーデザイナー&バラ職人(京都市伏見区)「いきいきとしたバラを育てることで可能性が広がります」 ●花屋に売っていない自然なバラの魅力 僕の温室のバラは、葉にうどんこ病が見られます。市場では受け入れてくれませんが、普通に育てると絶対についてしまうもの...
-
藤田利幸さん・本物の台杉を手がける人(京都市右京区)「台杉は仕立て方や手入れ次第でさまざまな表情を見せてくれます」 ●「丸太仕立て」と「台杉仕立て」 京都北西部、高雄で「丸太仕立て」と「台杉仕立て」の北山杉を生産しています。台杉仕立ては、垂木(たるき)(※1)丸太の生産...
-
隅岡樹里さん・人と自然に優しい料理を作る人(京都市左京区)「体がおいしいと感じる素材は自然の恵みから生まれます」 ●食べて喜んでもらえることが嬉しくて 料理は小さいときから大好きで、父の仕事仲間に振舞って、喜んでもらえることがとても嬉しかったのを覚えています。中学から...
-
岡部達平さん・「ゴミ」を資源にかえる人(京都市中京区)「さまざまな出会いに導かれて環境にかかわるようになりました。」 ●ゴミから生まれたピンホールカメラ 大学生の時に写真家として修業をしていたころは、カメラはまだフィルムが主流の時代でした。一枚のポスター写真をとるために、何千...
1