
子どもの楽園 6月の予定
2012年5月25日更新
シトシトとした梅雨の足音を感じる6月。
★でも★梅雨を過ぎれば、夏!本番!!
子どもの楽園では、やってくる夏に向けて、6月10日から水遊び場「親水空間」がオープンします。
6月10日の親水空間オープニングイベントを始め、恒例の自然あそび教室にプレイパークなど、6月のあそびも盛りだくさん!
楽しい遊びで、ジメジメ梅雨を乗り切ろう!
★子どもの楽園イベント
●6月10日(日)
子どもの楽園 親水空間(水あそび場)のオープンに伴い、オープニングイベントを開催します。
水辺であそべる工作コーナーや、大学サークルによる音楽演奏・マジックショーがあります。
また、同日開催で「ネイチャー・クエスト~宝の森探検隊~」が開催されます。
低学年向けイベントではものたりない・・・というお子さんは、是非こちらにご参加ください。
イベント内容
(1)ふねを作ったって浮かばせてみよう!(当日受付・先着順・定員あり・無料)
木片で船のおもちゃを組立て、水あそび場に浮かべてあそびます。
自分だけの船を作って、水に浮かべてみよう!
●時 間:①10:30~11:30②14:00~15:00
(2)大学サークルによる公演(申し込み不要・定員なし・無料)
大学生のお兄さん、お姉さんによる楽しい公演を涼しい広場でみよう!
①同志社大学音楽サークル「PAZ MUSICA(パズムジカ)」の演奏
②立命館大学マジックサークル「FRIPPERS(フリッパーズ)」のマジックショー
(3)ネイチャー・クエスト~宝の森探検隊~(要申し込み・無料)
プレイパークを飛び出して、宝の森を探検!ゲームをしながら森の攻略に挑戦だ!!
●時 間:13:00~15:30ぐらい
★自然あそび教室
●6月2日(土)午後1時~午後3時半ごろ
原や森にはどんな虫がいるかな?
個性的な姿・顔、不思議でおもしろい行動...。
ふだんは見過ごしてしまう、ちいさな世界をのぞいてみましょう!
※参加費無料。※対象:自然あそびくらぶ登録メンバー(小学校3年生以上) ※事前申し込み&当日受付もOK。
●6月16日(土) 午後1時~午後3時半ごろ
<指導・運営協力:財)京都市埋蔵文化財研究所>
プレイパークのシンボル竪穴式住居は、今年3年目。
今年も、壁のわらをふき替えたり、柱を修理したり...
みんなで楽しく作業して、あたらしくしていきます。※参加費無料 ※事前申し込み&当日受付もOK。
★プレイパーク
『プレイパーク』 6月3日、10日、17日、24日 午前10時~午後3時30分
『ミニ (幼児向け)プレイパーク』 6月8日(金)午後2時~3時30分、26日(火)午前10時~11時30分
★その他講座など(大人向け講座です)
■6月30日~7月1日(2日間の連続講座です。)
子どもの楽園で行われている「自然あそび教室」ではたくさんの環境学習リーダーが活躍しています。
初めての方でも、基礎から学ぶことができる環境学習リーダー講座で、子どもたちの自然あそびを支えるスタッフへの一歩を踏み出しませんか?
講座では、リーダーとして実行していくために不可欠な基本的な心がまえや立案・準備・運営のノウハウを学びます。身近な自然を使った環境学習を体験しながら、フィールド特性を生かした環境学習の方法を学び、自然の姿や魅力、すばらしさを多くの人に伝えていくことをめざします。