UME BLOG -ウメブログ- 〜梅小路公園スタッフブログ〜
UME BLOGとは
梅小路公園の日々の出来事やスタッフが感じたことなどをお伝えします。

イベント情報

梅の実とりを行いました♪

 毎年行っております、梅の実取り体験イベントを行いました(*^_^*)

 

梅小路公園の梅林(芝生広場南側)は、地域の各団体のご寄付頂いたものです。

梅小路公園には、約160本・15品種の梅があります。

隠れた梅の名所として知られるようになってきましたが、

残念なことに梅の実を無断でとっていく方がいたり、

その際に根を痛めるなどの問題が出てきています…。

 

そこで、こうした問題に対処するために、事前に告知した上で

植物に親しむイベントとして、梅の実を採取する日を設けました。

今年度も、皆様のご理解・ご協力により行うこととなりました☆

 

梅には鑑賞を目的とする「花梅」と、果樹として栽培される「実梅」に

大別されます。梅小路公園には、「実梅」として「甲州最小」や「白加賀」などが

あります♪

 

本日の梅の実取りは、昨年に引き続き梅小路公園で花壇などの

ボランティア活動をしていただいている「梅小路公園はと緑のサポーターの会」

の皆さんにご協力いただきました♪(^O^)

 

まずは、参加者の皆さんで梅の実とりの体験を行います♪

梅の実1.jpg

どこにあるかな・・・・梅の実はまだ青々として葉っぱと同じ色なので

どこにあるのか、最初は見つけにくいですね(>_<)

 

 

 梅の実2.jpg

 あっ、こちらでは梅の実を見つけられました♪♪

 

 

梅の実はとって頂いて、一度一か所に集めます。

梅の実4.jpg

そして、梅小路公園花と緑のサポーターの会の皆さんが

計量しながら、袋詰をしてくださいます。

参加して頂いた皆さんに1人500グラムずつお配りしました。

 

梅の実は、何になるのでしょうか♪

梅の実は熟れるといい匂いがしますが、

生で大量に食べるのは体にあまり良くないようなので

必ず加工してから食べるようにしてくださいね♪

梅干し・梅酒・梅シロップ・・・・考えるだけでワクワクしますね♪♪ 

 

 梅の実5.jpg

 

今年は告知期間が短かったにも関わらず、

114名もの方々にご参加いただきました!

ありがとうございました。

 

今年の梅の実イベントは終了いたしました。

たくさんのご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

また、来年も梅の花を楽しんだ後に、梅の実取りイベントを行う予定です。

来年もまた、ご参加ください!

おいけフェスタ2011(11月5日~6日)に参加しています。

おいけフェスタ2011 1日目.JPG おいけフェスタは御池通に新たなにぎわいを創出しようと、2006年度からスタートしたイベントです、沿道(堀川通~鴨川間)にオープンカフェを設けたり、ストリートパフォーマンス、クイズラリーライブなど様々な催しが行われています。

 

  「花と緑の普及啓発コーナー」(西洞院通~釜座通付近)では、5日(土)は梅小路公園などで活動されている京都みどりクラブの皆さんによる「お花を描こう」や「押し花はがきを作ろう」を行いました。朝から、小雨の降るあいにくの天気でしたが、参加された皆さんは時間を忘れてはがきを作成されていました。

 

 6日(日)には、梅小路公園花と緑のサポーターの会や、地域社会の環境保全と科学技術の振興を目指す会が出展し、寄せ植え体験などを行う予定です。これらの出展に緑化協会も協力しています。

 

秋の週末、御池通界わいをゆっくり歩いてみませんか.

 

紅葉まつり開催しました

11月26日(金)~28日(日)の3日間、梅小路公園「朱雀の庭」で、紅葉のライトアップイベントを行いました。日ごろの感謝をこめて、夜間は無料で公開しました。

3年目となる今年は、3日間で3,658人のみなさまにご来場いただきました。ライトアップの様子を写真でお伝えいたします。_S6Z8414.jpg

_S6Z8452.jpg

_S6Z8423.jpg

他にもスペシャルイベントとして、京都ダイムコンサートや、日本酒セミナー、京都・深草ふれあい隊 竹と緑の「深草竹あかり」の展示などが行われました。

_S6Z8528.jpg

DSCN9145.JPG

PB280124.JPG

DSC02452.jpg

たくさんのご来場ありがとうございました。

藤袴と和の花展-200鉢の原種の藤袴が朱雀の庭に並んでいます。

本日(9月18日)より、「京のみどり2010秋 藤袴と和の花展」を開催しています。

P9180263.jpg

梅小路公園内の有料庭園「朱雀の庭」で、原種の藤袴200鉢をはじめ、京都の希少植物など約160種の和の花を展示しています。

藤袴と和の花展は、「守ろう!古都の自然」と題して、緑化協会とKBS京都、各種団体などが協力して、失われつつある京都の自然を守り、自然や四季の草花・木々の変化によって繊細に育まれてきた古都京都の文化を守ろうという取組みです。

P9180273.jpg

フジバカマは、秋の七草(※)のひとつであり、以前は当たり前に生息していた植物のひとつでしたが、近年の環境の変化によって、急速に絶滅の危機に瀕しており、京都府レッドデータブック分類の”絶滅寸前種”に指定されています。

※山上憶良(万葉集 巻八)が「萩の花 尾花葛花 なでしこが花 をみなへし また藤袴 朝顔が花」と詠んだ秋の七草・・・オミナエシ、オバナ(ススキ)、キキョウ、ナデシコ、フジバカマ、クズ、ハギ

 この、原種の藤袴を挿し木によって増やし、梅小路公園の朱雀の庭にある、水鏡とよばれる浅い流れに200鉢展示しています。他にも、庭園の園路沿いに約160種の和花を展示しています。

P9180272.jpg

庭園内は通常の入園料(200円)でご覧いただけますので、この機会にぜひお越しくださいませ(一部別途有料のイベントもあります)。

期間中は、隣接するイベント室などでKBS京都ラジオ公開生放送や、音楽の演奏など、さまざまなイベントを開催いたしております。日程など詳しくは、こちら(←クリック)でご確認ください。

P9180283.jpgのサムネール画像

P9180284.jpg

P9180267.jpg

 

「京のみどり2010 "守ろう!古都の自然"」活動レポート:定植

 平成22年9月18日(土)~10月11日(月・祝)に開催します「藤袴と和の花展」にむけての活動レポートです。

前回(6月15日)のレポートでは、希少植物であるフジバカマの挿し木の作業を報告しましたが、約1カ月たち、根がでてきたフジバカマを、鉢に植え付けました。大きさ自体はあまり変わっていませんが、根がしっかりと出ていました。

s-P7100017.jpg

 苗の根を乾かさないように、素早く作業します。1つの鉢に5本ずつ定植し、100鉢つくります。合計約500本のフジバカマが植わりました。

 s-P7100016.jpg

今日は、雨は降らなかったものの、うだるような暑さなか、玉のような汗を流しながら、今回も、「乙訓の自然を守る会」の”藤井肇”さんと「乙訓の自然を守る会」の方々、”てらうち桂子”協会緑の普及員の指導のもと、「梅小路公園花とみどりのサポーターの会」の皆さんが作業をされています。暑いのは、人間だけではなく、定植したフジバカマも、鉢が熱くなりすぎないように、ひとつひとつの鉢にアルミホイルで温度の上昇をふせぎます。

s-P7100023.jpg

今は10センチ位の大きさですが、秋の和の花展に向けてここで育っていきます。

 

<<  前の5件

<<  2013年9月 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ページ上部へ

財団法人 京都市都市緑化協会TEL: 075-352-2500 FAX :075-352-2226

Copyright (c) KYOTO CITY GREENERY ASSOCIATION All Rights Reserved.