見たい項目を選択してください
2024年3月31日
昔の遊びや集団遊び、クラフト作りなど季節に応じた様々な遊びを楽しめます。
【時間】10:00~15:00
【場所】河原あそび場など
【参加費】無料
2024年3月31日
子どもの楽園奥にあるプレイパークゾーンを解放。
コマ・フラフープなどの遊具の貸し出しも行います。
家族、ここで出会ったお友達、リーダー、みんなが仲間!
一緒におもいっきりあそびましょう!
★OPEN時間:12時半~15時半 その間の出入りは自由で
※午後からの開催です・ご注意ください!※入場時、人数の記録にご協力ください
※遊具の貸し出しは、状況によって変更する場合があります
※安全管理上、森の中は入れません。※いきものの捕獲や持ち帰りはご遠慮ください。
※プレイパーク内でのお食事はご遠慮ください。
※当日、開催風景の写真を撮影させていただきます。撮影した写真は個人を特定できない形で広報に使用させていただく場合がございます。ご了承ください。
【時間】12:30~15:30
2024年3月31日
昔の遊びや集団遊び、クラフト作りなど季節に応じた様々な遊びを楽しめます。
【時間】10:00~15:00
【場所】河原あそび場など
【参加費】無料
2024年3月26日
「正しいフォームで歩いて健康に!」がテーマの健康プログラム。
正しいフォームと歩き方を指導します。
【時間】9:30~10:30(受付9:00~)
【場所】梅小路公園 芝生広場
【参加費】100円
2024年3月24日
悪天候のため、中止となりました。 次回をお楽しみに!( 5月5日子どもの日のコラボイベントを予定しています。)
ゲームをクリアしてカードをゲット!
毎回、宝が池の自然をテーマにした、
オリジナルストーリー&キャラクターが登場する人気のイベント
『宝龍狐伝説(たからりゅうこでんせつ)』・久々の開催です★
今回は・・近年、自然災害が多発する宝が池で またまた大きな災害が発生・・どうする?!
*************
フラフープや射的など、各コーナーでミッションに挑戦!
ミッションクリアでカードをゲット。カードを集めて、完全クリアを目指そう!
◆◆◆◆ 受付時間 ◆◆◆◆
午前の部:10:50~12:00
午後の部:13:30~15:00
各回 一定人数を超えた場合、適宜入場規制を行う場合があります
※時間は変更になる場合がございます
※受付開始前に並ぶなど、事前にお待ちいただくことはできませんので、ご了承ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2024年3月17日
子どもの楽園奥にあるプレイパークゾーンを解放。
コマ・フラフープなどの遊具の貸し出しも行います。
家族、ここで出会ったお友達、リーダー、みんなが仲間!
一緒におもいっきりあそびましょう!
★OPEN時間:12時半~15時半 その間の出入りは自由です
※午後からの開催です・ご注意ください!※入場時、人数の記録にご協力ください
※遊具の貸し出しは、状況によって変更する場合があります
※安全管理上、森の中は入れません。※いきものの捕獲や持ち帰りはご遠慮ください。
※プレイパーク内でのお食事はご遠慮ください。
※当日、開催風景の写真を撮影させていただきます。撮影した写真は個人を特定できない形で広報に使用させていただく場合がございます。ご了承ください。
【時間】12:30~15:30
2024年3月16日
様々な植物や生きものが生息するいのちの森を、毎月テーマを変えて専門家と一緒に観察します。
【時間】13:30~15:00
【参加費】200円(朱雀の庭・いのちの森入園料)
2024年3月12日
「正しいフォームで歩いて健康に!」がテーマの健康プログラム。
正しいフォームと歩き方を指導します。
【時間】9:30~10:30(受付9:00~)
【場所】梅小路公園 芝生広場
【参加費】100円
2024年3月10日
たくさんのいきものがくらし、子どもたちが自然に触れてあそべる'たのしい森'を守るには
人のお手入れが必要って知っていますか?
一見、自然豊かな宝が池の森も、実は色んな問題をかかえて、人のお手入れを必要としています。
自然の中で一日すごしながら 親子で!みんなで!
<明るくたのしい森づくり>に参加してみませんか?
内容:親子で宝が池の森(プレイパークの森や広場)で森を元気にするお手伝いをおこないます。森では木を伐ったり、シカ・イノシシ対策のネット張りや土の流出を防ぐ作業など、子どもたちも、落ち葉を集めて土づくりなど、'豊かな楽しい森育て'をおこないます! クラフトやおやつなどお楽しみタイムもあるよ♪
対象:森に興味のある親子・家族 (お子様の年齢:就学前~小学生)
定員:先着15組
【時間】10:00~15:00
【場所】集合:宝が池公園・子どもの楽園プレイパークゾーン
【主催】公財)京都市都市緑化協会 協力:京都宝の森をつくる会
【参加費】親子1組:300円 追加150円/人 (保険・おやつ代等)
【持ち物】昼食、飲み物、お椀、コップ、お箸、スプーン、タオル、軍手、着替え、ヘルメット(自転車用等でOK)、雨具(必要に応じて適宜) ※お持ちの方はノコギリなど工具をご持参ください 【服装】長袖、長ズボン、帽子、履きなれた運動靴 ※紫外線対策、虫よけ対策は各自で適宜ご準備ください ※詳細・注意事項等は お申込み後、ご連絡いたします。
2024年3月 9日
昔の遊びや集団遊び、クラフト作りなど季節に応じた様々な遊びを楽しめます。
【時間】10:00~13:00
【場所】河原あそび場など
【参加費】無料
2024年3月 5日
宝が池公園子どもの楽園の一番奥にある'プレイパークゾーン'は、森に囲まれた山小屋のような空間。
子育て中のパパやママ、おじいちゃんおばあちゃんが集い、一緒におしゃべりやランチを楽しみながら
ちょっとした悩みや子育てにかかわる情報を交換できる場=それが「森カフェ」です。
子育て中の方ならどなたでもお気軽にお立ち寄りください♪
「プレイパーク」も同時開催!
《自分の責任で自由にあそぶ》をモットーにプレイパークゾーンで自由にあそんでいただけます。
コマ・フラフープなどの遊具の貸し出しも行います。
*********************************
※小雨決行・荒天中止
※遊具の貸し出しは、状況によって変更する場合があります
※安全管理上、森の中は入れません。
※当日、開催風景の写真を撮影させていただきます。撮影した写真は個人を特定できない形で広報に使用させていただく場合がございます。ご了承ください。
【時間】【森カフェ】11時~14時 【プレイパーク】10時半~15時
【場所】宝が池公園 子どもの楽園 プレイパークゾーン
【主催】(公財)京都市都市緑化協会
【共催】一般社団法人 森のようちえん どろんこ園
【参加費】無料
【持ち物】マイカップ、お弁当など ※森カフェ開催時に限り、プレイパーク内でお弁当を食べていただけます。開放的な森の広場でピクニック気分をお楽しみください^^ ※ポットのお湯はご自由にお使いください。
2024年3月 3日
子どもの楽園奥にあるプレイパークゾーンを解放。
コマ・フラフープなどの遊具の貸し出しも行います。
家族、ここで出会ったお友達、リーダー、みんなが仲間!
一緒におもいっきりあそびましょう!
★OPEN時間:10時半~15時半 その間の出入りは自由です
※入場時、人数の記録にご協力ください
※遊具の貸し出しは、状況によって変更する場合があります
※安全管理上、森の中は入れません。※いきものの捕獲や持ち帰りはご遠慮ください。
※プレイパーク内でのお食事はご遠慮ください。
※当日、開催風景の写真を撮影させていただきます。撮影した写真は個人を特定できない形で広報に使用させていただく場合がございます。ご了承ください。
2024年3月 2日
「朱雀の庭・いのちの森」をご案内する庭園ガイドツアーを開始いたします。
日本庭園の魅力とまちなかにつくられた森のなりたちの解説を聞きながら、庭園と森の散策をお楽しみいただけます。
【時間】土・日・祝 午後1時30分~2時まで
【場所】朱雀の庭・いのちの森
【参加費】200円(入園料として)