見たい項目を選択してください
2024年2月27日
「正しいフォームで歩いて健康に!」がテーマの健康プログラム。
ウォーキングインストラクターが、正しいフォームと歩き方を指導します。
【時間】9:30~10:30
【場所】野外ステージ
【参加費】100円
2024年2月25日
子どもの楽園奥にあるプレイパークゾーンを解放。
コマ・フラフープなどの遊具の貸し出しも行います。
家族、ここで出会ったお友達、リーダー、みんなが仲間!
一緒におもいっきりあそびましょう!
★OPEN時間:10時半~15時半 その間の出入りは自由です
※入場時、人数の記録・手指の消毒にご協力ください
※遊具の貸し出しは、状況によって変更する場合があります
※安全管理上、森の中は入れません。※いきものの捕獲や持ち帰りはご遠慮ください。
※プレイパーク内でのお食事はご遠慮ください。
※当日、開催風景の写真を撮影させていただきます。撮影した写真は個人を特定できない形で広報に使用させていただく場合がございます。ご了承ください。
2024年2月17日
様々な植物や生きものが生息するいのちの森を、毎月テーマを変えて専門家と一緒に観察します。
【時間】13:30~15:00
【参加費】200円(朱雀の庭・いのちの森入園料)
2024年2月17日
2月17日(土)~3月3日(日)
梅小路公園、芝生広場の東南側には2000年に下京区誕生120周年を記念して新設された梅林があり、14品種、約150本の梅が植栽されています。梅まつり開催期間中は、いつもはお入りいただけない梅林の中をゆっくりと散策することができます。
【場所】芝生広場 東南
2024年2月10日
昔の遊びや集団遊び、クラフト作りなど季節に応じた様々な遊びを楽しめます。
【時間】10:00~13:00
【場所】河原あそび場など
【参加費】無料
2024年2月 6日
「正しいフォームで歩いて健康に!」がテーマの健康プログラム。
ウォーキングインストラクターが、正しいフォームと歩き方を指導します。
【時間】9:30~10:30
【場所】野外ステージ
【参加費】100円
2024年2月 6日
宝が池公園子どもの楽園の一番奥にある'プレイパークゾーン'は、森に囲まれた山小屋のような空間。
子育て中のパパやママ、おじいちゃんおばあちゃんが集い、一緒におしゃべりやランチを楽しみながら
ちょっとした悩みや子育てにかかわる情報を交換できる場=それが「森カフェ」です。
子育て中の方ならどなたでもお気軽にお立ち寄りください♪
「プレイパーク」も同時開催!
《自分の責任で自由にあそぶ》をモットーにプレイパークゾーンで自由にあそんでいただけます。
コマ・フラフープなどの遊具の貸し出しも行います。
【2023年度開催スケジュール】
2024年 3/5(火)
*********************************
※小雨決行・荒天中止
※遊具の貸し出しは、状況によって変更する場合があります
※安全管理上、森の中は入れません。
※当日、開催風景の写真を撮影させていただきます。撮影した写真は個人を特定できない形で広報に使用させていただく場合がございます。ご了承ください。
【時間】【森カフェ】11時~14時 【プレイパーク】10時半~15時
【場所】宝が池公園 子どもの楽園 プレイパークゾーン
【主催】(公財)京都市都市緑化協会
【共催】一般社団法人 森のようちえん どろんこ園
【参加費】無料
【持ち物】マイカップ、お弁当など ※森カフェ開催時に限り、プレイパーク内でお弁当を食べていただけます。開放的な森の広場でピクニック気分をお楽しみください^^ ※ポットのお湯はご自由にお使いください。
2024年2月 4日
子どもの楽園奥にあるプレイパークゾーンを解放。
コマ・フラフープなどの遊具の貸し出しも行います。
家族、ここで出会ったお友達、リーダー、みんなが仲間!
一緒におもいっきりあそびましょう!
★OPEN時間:10時半~15時半 その間の出入りは自由です
※入場時、人数の記録・手指の消毒にご協力ください
※遊具の貸し出しは、状況によって変更する場合があります
※安全管理上、森の中は入れません。※いきものの捕獲や持ち帰りはご遠慮ください。
※プレイパーク内でのお食事はご遠慮ください。
※当日、開催風景の写真を撮影させていただきます。撮影した写真は個人を特定できない形で広報に使用させていただく場合がございます。ご了承ください。