- 2009年6月 9日更新
触れるとかゆみ、かぶれが起きる毒毛(毒針毛)があるチャドクガ(茶毒蛾)の幼虫が京都市内で発生しています。緑化協会にも相談が寄せられています。
チャドクガはツバキ科のツバキ、サザンカ、チャノキなどに付いて、葉を食害します。京都では年に2~3回発生します。毒毛は特に幼虫(毛虫)に多いのですが、成虫、葉の裏につく卵にもあります。
詳しくはこちら
- 2009年6月 5日更新
-
今年も梅小路公園内「河原遊び場」付近で蛍が飛び始めました。
ご鑑賞いただく際には次の点にご注意下さい。
詳しくはこちら
- 2009年5月27日更新
6月も一木手作り市や、手づくりライブ、
コケ玉の作り方教室と、イベント盛りだくさんです。
詳しくはこちら
- 2009年5月16日更新
勝詩(katsushi)
[プロフィール]小豆島出身。ふるさとへの思いを唄に乗せ、関東・関西・名古屋・四国を中心に活動中。小豆島をはじめ、沖縄・ハワイ・台湾などワールドワイドにライブ活動を行う。2008年、第二回河島英五音楽賞 最優秀賞受賞。
詳しくはこちら
- 2009年5月 8日更新
-
梅林(芝生広場南側)についてお願いとお知らせ
詳しくはこちら
- 2009年5月 1日更新
-
グリーンフェアで任命式を行いますので、みんなでたわわちゃんに会いにきてね♪
詳しくはこちら
- 2009年4月 7日更新
ソメイヨシノが中央園路、緑道で、見ごろを迎えています。
チンチン電車沿いのシダレザクラも現在7部咲きで、今週末には見ごろを迎えそうです。
中央園路、芝生広場周辺のサトザクラも徐々に咲き始めています。
梅小路公園では多くの品種の桜が植栽されています。4月下旬に見ごろを迎える品種もあります。ぜひこの機会にお立ち寄り下さい♪
詳しくはこちら
- 2009年4月 5日更新
-
自然観察会や、寄せ植え体験など緑に親しむ行事のほか、花市・朝市・手づくり市などの出店に加え、木登り体験会やふわふわバルーンなど、遊びのイベントも盛りだくさんです。
詳しくはこちら
- 2009年3月18日更新
日 程 4月2日(木)(「一木手づくり市」開催日)
時 間 1回目 13:00~ /2回目 15:00~
詳しくはこちら
- 2009年3月 4日更新
-
「梅の木剪定教室」や「GREEN LOHAS FESTA」など、イベント盛りだく
さんです!
春咲きの草花も多数咲き始めています。春を感じに、ぜひ梅小路公園に
お越し下さい♪
詳しくはこちら
< 前の10件
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
次の10件 >