
肝試し!親子で行燈(あんどん)つくって、夜の梅小路公園へ(7月22日)
2012年6月29日更新

梅小路公園の木を剪定した枝を使って、オリジナルの行燈を作ってみませんか?ノコギリで木を切って、組み立てて、絵を書いて・・・。
出来上がったら、夜の梅小路公園を散策してみよう。肝試しもあるよ、行けるかな~?
現在、参加者を募集しています。
■日時:7月22日(日) 17:00受付開始~20:00頃終了予定
■場所:梅小路公園「緑の館」1Fイベント室
■対象参加者:親子15組(お子さんが幼児以上でお願いいたします)
■参加費:親子で700円(行燈材料費・おやつ代・保険代など)
子ども一人追加につき200円
■持ち物:参加費・おにぎり程度の軽食・ 懐中電灯・虫さされ対策をお願いいたします。
■プログラム内容詳細はこちら→ 行燈チラシ裏.pdf
■申込方法:
FAX、往復ハガキまたはE-mailで、住所・氏名(参加者の名前・フリガナ・性別・年齢)・電話番号・アレルギー等を必ず記入の上、応募してください。申込締切7月12日(木)必着。応募多数の場合は抽選となります。
〒600-8835
京都市下京区観喜寺寺56-3
(公財)京都市都市緑化協会 「行燈作り」係
(FAX:075-352-2561 E-mail:umeevent@kyoto-ga.jp)