
「藤袴と和の花展」は10日(月・祝)までの開催です
2011年10月 7日更新

(写真は10月2日、池の舞台で行われたヴァイオリンデュオ Duo bel Sogno のコンサートのようす)
今年の「藤袴と和の花展」は、天候にも恵まれ、多くの方々にお越しいただいております。昨年よりフジバカマの開花は早く、「渡りの蝶」アサギマダラが数多く飛来しています。
また、京都及び近辺の自然保護団体や園芸家のみなさんが育てた山野草、園芸植物など和の花約170種が庭の各所に展示されています。原種フジバカマが浅池に浮かぶ幻想的な風景とともにお楽しみください。
・時間:9時~17時(入園16時30分まで) ・入園料:200円(小学生以上)
残りの開催期間3日間は、下記のコーナーを実施しています。この連休中、ぜひ朱雀の庭にお越しください。
■”渡りの蝶”アサギマダラを写そう!
8日(土)、9日(日)の両日 10時~16時 場所:朱雀の庭内
海を渡ってやってくる美しい蝶・アサギマダラをカメラに収めましょう。専門家の指導で、蝶の模型づくりも行います。
※KBS京都ではホームページでご紹介するアサギマダラの写真を募集しています。この機会にぜひ投稿してください!要領はこちら( アサギマダラ写真投稿案内.pdf )
■苔玉づくりミニ講習会
10日(月・祝)10時30分~12時及び13時~16時の随時 場所:緑の館イベント室
先着30名まで。実費をいただきます。
和の植物を使った苔玉づくりの体験を行います。講師は緑化協会・原田弘種普及員。