花とみどりの相談所:草花や樹木の育て方などの疑問にお答えします。

  1. HOME
  2.  > 都市緑化協会TOP
  3.  > 花とみどりの相談所
  4.  > 果樹
  5.  > ミカンの葉に真っ黒な「すす」がつきます。...

花とみどりの相談所だよりQ&A

Q. ミカンの葉に真っ黒な「すす」がつきます。原因と対策を教えて下さい。
 葉っぱの「すす」の原因はコナカイガラムシです。白い粉のような虫ですが、ミカンの養液を吸って甘い汁を出して、この汁が真っ黒な「すす」の原因になるのです。
 八月は幼虫が発生する時期ですが、この虫は暗いところが大好きです。
 なんとか日当たりをよくしてやって下さい。茂り過ぎていたらハサミでちょきちょきやるのでなく、ノコギリで太い枝を根元から間引いて下さい。くれぐれも緑の枝を途中でちょん切らないで下さい。
 日当たりがよくなれば、「すす」は消えます。カイガラムシを農薬で駆除するのは容易ではありません。日当たりをよくするのが確実な対策です。

京の庭を訪ねて

庭園を通じて京都の緑や「緑の文化」に触れてみませんか?

広報誌「京のみどり」

広報誌「京のみどり」2025年秋 116号

2025年秋 116号
梅小路公園30周年 都市緑地の未来を考える
  • みどりのウォーキングマップ
  • 新しい緑の世界へ、挑戦する人
  • 歴史を語る京の木
  • 緑化の取り組み、緑の応援団
  • らくらく園芸講座
  • 花とみどりの相談所
  • リンク集

ページ上部へ

Copyright (c) KYOTO CITY GREENERY ASSOCIATION
All Rights Reserved.