イベントのご案内

 

印刷する

緑化協会

2025年6月22日

  • 要応募

名勝円山公園歴史・文化・環境セミナー(植治の三名園を訪ねる)

名勝円山公園 歴史・文化・環境セミナー (第5回 6/22)

 ~ 京都東山の「植治」の三名園を加藤友規先生と訪ねる ~

 京都が生んだ近代造園の先駆者「植治」こと七代目小川治兵衛氏が作庭した3つの名園を、加藤友規京都芸術大学教授(植彌加藤造園株式会社代表取締役社長)の案内で巡ります。20250622◆円山セミナーチラシ確定版A4片面_春JPG.jpgのサムネイル画像

 公共庭園に関わり近代造園の基本理念を確立した円山公園園池(庭園)を見学したあと、その約20年前の初期の作庭「並河家(並河靖之七宝記念館)庭園」及び「無鄰菴庭園」を訪ねます。

チラシはこちら。円山セミナー第5回チラシ(A4).pdf

※このセミナーの募集は、終了しました。

【時間】13:00~16:00(受付12:30~)

【場所】(集合場所)円山公園 公園管理事務所(京都市東山区円山町463) ※「知恩院南門」近く

【主催】京都市都市緑化協会(円山公園指定管理者) 協力:(学)京都文教学園/京阪園芸(株)  後援(予定):京都市東山区役所

【持ち物】雨具。歩きやすい服装でお越しください。 行程: 円山公園園池~並河家庭園(並河靖之七宝記念館)~無鄰菴庭園(座学あり)

【参加費】(税込) 一般1,000円 学生500円  ※次の2施設の入場料が別途必要です。 ◇無鄰菴: 一般 600円/市内在住の70歳以上 無料 ◇並河靖之七宝記念館: 一般 900円/高校生以下 無料 【※並河七宝記念館の正規入館料は一般1000円、大学生900円、高校生以下無料です。今回は関係者も含め団体での入園を予定していますので、ご参加の皆様のご負担金として一般900円と表記しています。】

【関連リンク】https://kyoto-maruyama-park.jp/

ページ上部へ

Copyright (c) KYOTO CITY GREENERY ASSOCIATION
All Rights Reserved.