イベントのご案内

 

印刷する

緑化協会

2025年1月19日

  • 要応募

宝が池連続学習会2024第6回「楽しみながら森を再生しよう」

「森をしらべる・森をそだてる・森をつたえる」をコンセプトに、フィールドワークと座学で学ぶ全6回の実践的講座。 今年のテーマは '森を楽しく利用しながら 再生する' ※おとなむけ講座です!

美しいツツジが咲きほこり、森・池・川がつながる宝が池のフィールド。一方で、シカの食害やナラ枯れにより荒廃・劣化が進む宝ヶ池の森や水辺。多様な"いのち"が躍動する豊かで楽しい森をとりもどすために。。。'森をたのしむ'とともに'多様性豊かな森の再生をすすめていく'「活動」へつなげるため、できることを考え、実践していきましょう★

今年度 最終回(第6回)は、これまでの学びをフィールド実践につなぎます!

●午前10時:子どもの楽園管理事務所裏・集合

~野鳥の森へ移動*枯れ木や落枝・倒木などの整理作業、防鹿柵の設置等を予定。 

【対象】中学生以上で興味のある方・簡単な森作業をやってみたい方(3~4時間の作業)初心者OK ※不安な方は お気軽にお問い合わせください 午前のみ・午後のみのご参加も歓迎!!

 <お問合せ>TEL:075-781-3010 Email:rakuen@kyoto-ga.jp

【定員】30名程度(先着)

【時間】10:00~15:30

【場所】集合:宝が池公園子どもの楽園管理事務所裏・ミーティングルーム(倉庫)

【主催】公財)京都市都市緑化協会 「宝が池の森」保全再生協議会

【持ち物】※ご参加の方に、別途ご案内いたします。

【参加費】一般:600円 大学生:400円 中高生:250円

イベント申し込みフォームへ

ページ上部へ

Copyright (c) KYOTO CITY GREENERY ASSOCIATION
All Rights Reserved.