イベントのご案内

 

印刷する

宝が池公園 子どもの楽園

2017年8月26日

  • 要応募

宝が池連続学習会2017 第2回「豊かな森を次世代へつなごう〜協働による森づくり〜」

今回は、各所の事例から、市民、行政、企業、教育・研究機関など多様な主体が協力し、私たちの暮らしに寄り添ってきた身近な森を守り、引き継いでいく方法について、事例からまなび、考えていくセミナーです。

①市民活動との連携、②行政主導での実践 ③企業や個人の関わり方 ④研究機関の役割と連携
の視点から、事例紹介および森づくり実践の手法等についてレクチャーいただきます。

「宝が池の森」にとどまらず、各所で同様の問題・課題に取り組む多くの方々にも役立つ内容です。
持続的な取り組みをささえる仕組みづくりについて、一緒に考えていきましょう。

※今回はフィールドワークはありませんので、体力に自信のない方も ぜひご参加ください。


【講演内容】
1)「雑木林型公園の市民協働による管理・計画づくりと実践の歩み」~池田市五月山公園における里山管理と協働の体制づくり~
  池田みどりスポーツ財団 緑のセンター所長:清水 敏氏 
2)京都市における森林再生の動き「'出会いでつなぐ、京都三山の森&景観づくり'等における取り組み紹介」
  京都市林業振興課 森林保全係長 井上智喜氏 
3)「持続的な資金・マンパワーを集める仕組みづくりにむけて」〜森づくり・森の保全への関わり方の多様性をさぐる~
  京都銀行 公務・地域連携部 次長 安部孝幸氏
4)「順応的管理による森の再生の手順と実践」~協働管理を支えるモニタリングとわかりやすい指標の必要性〜
  京都府立大学森林科学科教授 田中和博氏


【時間】13:00~16:45

【場所】京都府立大学・稲盛記念会館1階101号室

【主催】(公財)京都市都市緑化協会、京都府立大学森林科学科

【参加費】一般(大学生以上)300円、中高校生200円 (資料代・保険代等)

応募要項

【申込み方法】

電話、FAX、e-mail

【応募記載内容】

氏名、ふりがな、年齢、郵便番号、住所、TEL/FAX/メールアドレス(いずれか)

【応募締切り】

なし(先着)

【申込み先】

京都市都市緑化協会 宝が池子どもの楽園管理事務所 rakuen@kyoto-ga.jp TEL075-781-3010 FAX075-781-4422

ページ上部へ

Copyright (c) KYOTO CITY GREENERY ASSOCIATION
All Rights Reserved.