
7月13日(日) 宝が池公開セミナー「ナラ枯れ後の森林再生~シカと共生する森づくりを考える」 開催のお知らせ
2014年6月20日更新
現在、北海道から九州までの日本各地の森林で、ナラ枯れや野生動物による自然植生への影響が問題となっています。
こうした問題によって、森林はどのように変化しているのでしょうか?
そして、周辺環境の変化やライフスタイルの変化によって、人と森林との距離が遠ざかった現代において、森林再生をどのようにかんがえてゆけばよいのでしょうか?
『世界遺産春日山原生林~照葉樹林とシカをめぐる生体と文化』の著者である前迫ゆり氏より、奈良・春日山における事例をご紹介いただき、意見交換を行いながら、同様の問題を抱える京都・宝が池の森づくりについて考えます。
■日時 : 2014年7月13日(日) 14:00~16:30 【開場・受付 13:30~】
■場所 : 京都府立大学 合同講義棟3階 第7講義室
■主催 : (公財)京都市都市緑化協会 / 京都府立大学森林科学科
公開セミナー2014年7月.pdf
【お問合せ】
(公財)京都市都市緑化協会 子どもの楽園事務所 (担当:野田・小川)
TEL 075-781-3010 FAX 075-781-4422
kaerusenpai@kyoto-ga.jp