
春の和の花展開催中です
2014年4月16日更新

4月1日から20日まで春の和の花展を開催しております。
会期も残り数日となりました。
先日より、「交野さくらそうの会」のご協力により、サクラソウ展示コーナーを設置いたしました。
また、暖かい日が続いていることもあり会期初めには咲いていなかった和の花たちが、開花し始めています。現在開花しているものを少しご紹介いたします。
葉っぱの下で、ひっそりと可憐に開花しているフタバアオイ。花が葉っぱの下に隠れているので花をなかなか見ることができません。
花がイカリの形に似ていることから、名づけられたとも言われているイカリソウ。ここ数日で開花が進み、満開を迎えています。
非常に希少なオチフジ。現在開花をご覧いただけます。
こんな不思議な形の花を咲かせるムサシアブミ。馬具のアブミの形に似ていることから名づけられました。同じ科のウラシマソウも只今開花中です。
山野草愛好家に人気の花の一つとも言われているシラネアオイも現在開花中です。
花色がとってもかわいい ムラサキケマン
などなど、庭園内には他にも開花中の和の花盛りだくさんです!
また、今回の春の和の花展では様々なスミレを集めた特設コーナーや、京都の希少種を集めたコーナー、上賀茂神社さまにご協力いただいている「葵プロジェクト」コーナー、桂高等学校の取り組みを紹介するコーナーなど盛り沢山な内容になっています。
19日(土)には11時~と14時~、ガイドツアーを予定しています。庭園内をぐるりと30分から40分程度でご案内いたします。
是非皆さんお誘い合わせの上、春の和の花展にお越しください!