
環境学習リーダー養成ワークショップ 参加者募集のお知らせ
2013年4月13日更新
環境学習リーダー養成ワークショップ プロジェクト・ラーニング・ツリー(PLT) ファシリテーター養成コース |
|
●プロジェクト・ラーニング・ツリー(PLT)とは? プロジェクト・ラーニング・ツリーは、アメリカ合衆国で最も普及している「木や植物」を主な題材とした環境教育プログラムです。アメリカ森林財団(AFF)による事務局運営のもとに普及され、日本を含む様々な国々でこのプログラムが活用されています。PLTのめざすものは、幼稚園児から高校生までを対象として、子どもたちが身のまわりの環境に目を向け、自分たちが環境に及ぼしている影響や自分たちの果たすべき責任について考え始める、と同時に、環境の利用や保全に関して充分な知識を持って決断できる技能や知識、さらには、自分たちで考えたことを行動に移せる自信までも身につけていくよう手助けすることです。
* PLTは環境省・環境教育推進法における人材等認定(環境教育指導者の認定)事業に登録されています。 * PLTの日本事務局はERIC国際理解教育センターです。
●ワークショップを修了すると? PLTはアメリカで開発されたプログラムですが、日本に導入された後、日本語のガイドブック(テキスト)が作られており、初心者でも比較的簡単に取り組むことができます。今回の講習会ではPLTの理念や目的、そしてどのようにガイドブック(テキスト)を使用するのかを学ぶことができます。 この講習を終えることで、PLTの指導者認定を得ることができ、様々な教育の場でこのプログラムを実践していくことができます。
|
|
日時 |
2013年 6月3日(月) 10:00~18:00 (9:45~受付開始) |
場所 |
宝ヶ池公園子どもの楽園 ミーティングルーム (管理棟・駐車場横) |
対象 |
18歳以上 環境教育に興味のある方、学校教員、野外活動の指導者など |
参加費 |
8,000円(フォローアップは3,000円) テキスト代、修了証発行手数料、傷害保険加入代、資料印刷費を含む |
定員 | 20名(先着順) ※最少催行人数6名 |
お申込み |
下記の参加申し込み項目をEmailまたはFAXでお送りください。 1、住所 2、氏名(フリガナ) 3、電話番号 4、E-mail 5、生年月日 6、性別 7、所属(団体名、勤務先、学校名など) 8、環境教育に関する所有資格など(PLTの資格をすでにお持ちの方は必ず明記してください) 9、受講の動機 ※個人情報はワークショップの運営および保険加入以外には利用しません。 ※万が一、メール送信後5日以内に返信のない場合は、再度お送りください。 |
申し込み締め切り | 2013年5月20日(必着) |
申し込み先 |
E-mail:kaerusenpai@kyoto-ga.jp FAX:075-781-4422 お問い合わせ… TEL:075-781-3010 (担当:野田・小川) |
主催:(公財)京都市都市緑化協会 共催:地球・環境共育事務所 Earth-PAL ファシリテーター:新堀春輔 |