UME BLOG -ウメブログ- 〜梅小路公園スタッフブログ〜
UME BLOGとは
梅小路公園の日々の出来事やスタッフが感じたことなどをお伝えします。

2012年6月

ミニプレイパーク(*^^)v

DSC00257.jpg

こんにちは

梅小路公園ミニプレイパークを本日開催しました。

気持ちいい日に水遊び&船作りをしました。

お家でもあそべるので、楽しい~

DSC00260.jpg

 

 

DSC00264.jpg

次回は、7月13日(金)10時から です。

来てね。

梅小路公園だよりvol.19発行しました♪

 だよりvol.19 表.jpg

 だよりvol.19 裏.jpg

 6月・7月のイベントなどを掲載した、梅小路公園だよりvol.19を発行しました♪

夏に向けて、花壇の模様替えや7月には様々なイベントも予定しています(*^_^*)

是非、梅小路公園へおこしください☆

6月 自然観察会開催しました。

毎月第3土曜日の午後に実施しています、自然観察会。

今日は6月「きのこ」をテーマにした観察会でした♪

 ナヨタケ属3.jpg

 

今日はあいにくの雨模様・・・

お集まりいただきました皆様ありがとうございました☆

いつもですと、公園内を歩きながら解説していただくのですが、

今日は雨が降っていたため、室内で行いました。

 

まずは、自然観察会の概要をご説明頂きます♪

自然観察会 概要.jpg

 

そして、きのこのご説明をいただきまして、

いざ!観察です(^_^)/

 

本日観察するきのこの数々です。

本日のきのこ.jpg

今年は、天候の影響もあり例年に比べてまだ、種類が少々少ないそうです。

今の時期ですと、菌糸がある程度伸びているので雨の3~4日後が

きのこの出やすい時期だそうです。

 

観察会で見たきのこをいくつかご紹介します♪

ベニヒダダケ.jpg

ヒダがピンク色がかってりることから名づけられた

ベニヒダダケ

 

表面は↓ですが・・・・

ハチノスタケ3.jpg

 

裏返してみると・・・蜂の巣のようなヒダになっています。

ハチノスタケ (2).jpg

その名も ハチノスタケ

 

 

クロゲシジミタケとヒメムキタケ.jpg

 同じ枝に、似たような大きさの色違いのきのこがでていますが、

これは、まったく種類が異なるきのこだということで、

みなさんルーペ片手に、どこの特徴が違うかといった観察を行いました!

 

室内で行ったこともあり、ゆっくりと観察を行いながら、

疑問点もすぐに飛び交い、きのこの構造や核分裂についてなど

いつもより踏み込んだ内容を、みなさん真剣に議論されていました♪

 

名前がわからなくても、形や水分量・形状・ヒダの形など特徴をつかんで

見分ける力を養うことが必要というお話をいただきました。

 

雨の天気で、どうなることかと思いましたが、

とっても充実した観察会となりました。

皆様 ありがとうございました!!!!

 

さてさて、次回7月の自然観察会は、

7月21日(土)13:30~15:00

テーマは「昆虫」を予定しております。

 

みなさんのご参加お待ちしております♪

「2012秋 "守ろう!古都の自然"」活動が始まっています。

今年も、「2012秋 “守ろう!古都の自然” 藤袴と和の花展」を開催します!

 

京都の歴史や様々な美しい文化を育んできた、古都の豊かな自然。しかし、近代の都市開発やライフスタイルの変化などによって、絶滅の危機にさらされているものが数多くあります。都市緑化協会では、そのような絶滅の危機に瀕している植物たちを守ろうという取組みをされている方々とともに、“守ろう!古都の自然”と称して「藤袴と和の花展」を今年も開催します。

 

開催日や詳細については、後日協会ホームページで正式にお知らせいたします♪

 

このウメブログでは、開催当日までの見えない裏側の活動をレポートしたいと思います(*^_^*)

 

6月9日(土) 間もなく梅雨入りか・・・と思われるような、あいにくの天候ではありましたが、

藤袴と和の花展にむけて、準備が始動しました!

 

いつも和の花展で出展にご協力いただいております秦賢二さんと、「乙訓の自然を守る会」代表の藤井肇(ふじい はじめ)さんのご指導・ご協力のもと、フジバカマの挿し芽作業を行いました。

 藤袴 説明.jpg

 

挿し芽を行うフジバカマ

藤袴 材料.jpg藤袴 切断.jpg

 

作業していただいたのは、梅小路公園の強い味方「梅小路公園花と緑のサポーターの会」の皆様です。絶滅寸前種であるフジバカマを挿し芽で増やします。挿し芽をする際の切り口ひとつで、根の付き方に違いが出ます。よく切れるカッターでスパッと切るのがポイントです。

藤袴 作業中2.jpg藤袴 作業中.jpg

梅小路公園花と緑のサポーターの会の皆さんも、丁寧かつ慎重に作業されています。 

藤袴 束.jpg

 切ったフジバカマは束にして、発根促進剤の溶けた液につけて一旦置いておきます。

藤袴 土準備.jpg

その間に土の準備をします(^_^)/

細かなゴミや砂を水で流して、きれいにしますよ。 

梅小路公園花と緑のサポーターの会の皆さんは、

この間、花壇の定植作業へ。。雨の中本当にありがとうございます(>_<)

 

藤袴 挿し木.jpg

 そして、数時間後・・・・

先ほど切った挿し芽苗を挿していきます♪

 

雨が降る中の作業となりましたが、梅小路公園花と緑のサポーターの会の

皆様ご協力ありがとうございました!!!

今年もとってもスムーズに作業することができました☆☆

 

1か月後、根が出てきたら植付けを行います。

フジバカマさん、ドンドン根を伸ばして大きくなってね(^_^)/

 

このフジバカマは秋の和の花展で、「朱雀の庭」の水鏡にずらりと並ぶ予定です♪

皆さん楽しみにしていてくださいね!!

梅の実とりを行いました♪

 毎年行っております、梅の実取り体験イベントを行いました(*^_^*)

 

梅小路公園の梅林(芝生広場南側)は、地域の各団体のご寄付頂いたものです。

梅小路公園には、約160本・15品種の梅があります。

隠れた梅の名所として知られるようになってきましたが、

残念なことに梅の実を無断でとっていく方がいたり、

その際に根を痛めるなどの問題が出てきています…。

 

そこで、こうした問題に対処するために、事前に告知した上で

植物に親しむイベントとして、梅の実を採取する日を設けました。

今年度も、皆様のご理解・ご協力により行うこととなりました☆

 

梅には鑑賞を目的とする「花梅」と、果樹として栽培される「実梅」に

大別されます。梅小路公園には、「実梅」として「甲州最小」や「白加賀」などが

あります♪

 

本日の梅の実取りは、昨年に引き続き梅小路公園で花壇などの

ボランティア活動をしていただいている「梅小路公園はと緑のサポーターの会」

の皆さんにご協力いただきました♪(^O^)

 

まずは、参加者の皆さんで梅の実とりの体験を行います♪

梅の実1.jpg

どこにあるかな・・・・梅の実はまだ青々として葉っぱと同じ色なので

どこにあるのか、最初は見つけにくいですね(>_<)

 

 

 梅の実2.jpg

 あっ、こちらでは梅の実を見つけられました♪♪

 

 

梅の実はとって頂いて、一度一か所に集めます。

梅の実4.jpg

そして、梅小路公園花と緑のサポーターの会の皆さんが

計量しながら、袋詰をしてくださいます。

参加して頂いた皆さんに1人500グラムずつお配りしました。

 

梅の実は、何になるのでしょうか♪

梅の実は熟れるといい匂いがしますが、

生で大量に食べるのは体にあまり良くないようなので

必ず加工してから食べるようにしてくださいね♪

梅干し・梅酒・梅シロップ・・・・考えるだけでワクワクしますね♪♪ 

 

 梅の実5.jpg

 

今年は告知期間が短かったにも関わらず、

114名もの方々にご参加いただきました!

ありがとうございました。

 

今年の梅の実イベントは終了いたしました。

たくさんのご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

また、来年も梅の花を楽しんだ後に、梅の実取りイベントを行う予定です。

来年もまた、ご参加ください!

<<  2012年6月  >>

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ページ上部へ

財団法人 京都市都市緑化協会TEL: 075-352-2500 FAX :075-352-2226

Copyright (c) KYOTO CITY GREENERY ASSOCIATION All Rights Reserved.