梅小路公園だより
実習花壇 花が元気になってきました
梅小路公園花と緑のサポーターの会のみなさんが
暑い中、一生懸命手入れされている実習花壇の花が残暑にも負けず、また見ごろになってきました。
( 写真はマツバボタン、ベゴニア、コリウス、ペチュニアなど )
( 百日草 )
サポーターの会は、毎週火曜日と土曜日の10:00から作業をしています。
- 2011/09/01
- 13:56
- 梅小路公園だより
蜂ケ岡中学校のみなさんからアジサイの寄付
3月2日(水)、市立蜂ケ岡中学校の環境委員会の皆さんが、校内で育てたアジサイの苗木を緑化協会に寄付、梅小路公園に植え付けを行いました。
蜂ケ岡中学校では、毎年、学校の近くの大映通り商店街と協力して、「あじさい祭」を行っています。昨年から、この「あじさい祭」で通りに並べた鉢のうち、鉢抜きが必要になった株を、緑化協会にも寄付をしていただき、梅雨の時期の公園に潤いを与えてくれています。
こちらは、昨年植えた株が咲いた様子です。まだ株は小さいですが、とてもきれいです。
今年も、50鉢の寄付をいただき、代表の生徒さん6人が、植付けを行ってくれました。今回植えたのは、公園の南東、「大宮ちびっこ広場」の北側樹林下です。
村田清理事長から、感謝状を贈呈しました。
今年もきれいに花を咲かせてくれるよう、大切に育てていきたいと思います。
- 2011/03/02
- 16:06
- 梅小路公園だより
梅小路公園の「梅」の花が咲き始めました。
梅小路公園芝生広場の東南側には、梅林があり、紅白様々な品種の梅が約140本植えられています。
2月に入って数日経ちますが、八重寒梅などいくつかの品種で、ちらほらと花が咲き始めました。
このまま暖かくなっていくと良いのですが、寒くなったり、また暖かくなったりしながら春へと近づいていくのでしょうね。
例年は、2月下旬から3月上旬が見ごろとなっています。
- 2011/02/06
- 15:23
- 梅小路公園だより
紅葉まつり・ダイムライトアップコンサートのお知らせ

いよいよ朝晩が冷え込みはじめ、モミジやイチョウが色づく季節になり、
梅小路公園の木々もすっかり秋らしく色づきはじめました。
梅小路公園では、より多くの皆さんに朱雀の庭や紅葉を楽しんでいただくため、
今年も「紅葉まつり」を開催いたします。
普段は有料で9時~17時までの間解放している「朱雀の庭」を
11月27日(金)・28日(土)・29日(日)の3日間
夜間に特別照明を施し、
午後5時から午後8時までの間、無料開放いたします。
※午前9時~午後5時の間は有料となります。
また、庭園内では、本場宇治の茶団子、ホットグリーンティー、
ぜんざいなども販売いたします。


↑↑昨年度の紅葉まつりの様子↑↑
なお、27日と28日には
緑の館1階イベント室にて「ダイムライトアップコンサート」も開催されます。
京都を中心に活躍するフォークソングのグループが集まった
「京都ダイムコンサート」を迎え,
朱雀の庭のライトアップと共に,フォークソングのライブ演奏を楽しんでいただきます。
★チケット申込はコチラをクリック★
夜空に浮かび上がる紅葉と、普段は見れないいつもと違う朱雀の庭へ
ぜひお越しください。
★紅葉まつり詳細はコチラをクリック★
- 2009/11/13
- 13:20
- 梅小路公園だより
「京都音楽博覧会IN梅小路公園」が開催されました。
「京都音楽博覧会IN梅小路公園」が無事終了いたしました。
普段公園をご利用の方や近隣の皆様のご理解・ご協力のもと
素敵なコンサートが開催され、無事終了いたしました。
当日は梅小路公園に人、人、人・・・。

緑化協会も、「花と緑のサポーターの会」の皆さんと一緒に
梅小路公園で育った植物を押し花にした
特製の音博缶バッチを販売しました。

これが大人気!
中にはいくつも買っていただく方もちらほら・・
この売上は「みどりの募金」として緑化活動に生かされます。

今日は静かな梅小路公園・・・と思いきや、
シルバーウィークでたくさんの方が遊びに来て子どもたちの声があちこちから聞こえています。
まだまだ秋はこれから!
10月1日は「一木手づくり市」と「手づくりライブ」
が開催されます。【詳細はコチラ】
ぜひ、お越し下さい。
- 2009/09/23
- 11:42
- 梅小路公園だより
<< 前の5件 |