2010年5月
梅小路公園のユリノキの花が咲いています。
梅小路公園内の「中央広場」付近と、「ふれあい広場」北側と駐車場の回りにあります、ユリノキの花が咲いています。
葉が半纏(はんてん)の形に似ており、枝の先にチューリップに似た花をつけることから、「ハンテンボク」や「チューリップノキ」などの別名があります。秋の黄葉も鮮やかで、美しい木です。
大きな木ですので、立ち止まって見上げてみないと、普段はなかなか気づきません。一度、見上げてみてください。
■ユリノキ モクレン科 ユリノキ属 落葉高木
- 2010/05/29
- 16:03
- みどころ
梅小路公園グリーフェア2010春 レポート3
5月2日と3日に開催されました「梅小路公園グリーンフェア2010春」のレポート3をお届けいたします。グリーンフェアは2日間で約42,000人(5月2日:約20,000人、5月3日:約22,000人)のお客様にご来場いただきました。
中央広場付近に今年新設されました野外ステージでは、5月3日、新たに「みどりの副大使」(小野芙蓉会・谷中登美行さん)の任命式及び、「京都天神川ライオンズクラブ」さんへの京都市からの表彰式が行われ、初代「みどりの大使」である、「たわわちゃん」も参加してくれました。
たわわちゃんは、「梅小路公園花と緑のサポーターの会」さんの「花の丘をつくろう」で種まきをしたり、公園のみんなと写真撮影をしたりと、「みどりの大使」のお仕事をしてくれました。たわわちゃんも、ブログで様子を報告してくれています。
園内では他にも、自然観察会(京都ビオトープ研究会)「木のぼり体験会」(ツリークライミング®ジャパン)やなども開催されていました。これらは毎月、公園内で以下の日程で開催しております。
■自然観察会
毎月第3土曜日、PM1:30~ 集合場所:緑化協会1F交流サロン 料金:200円(「朱雀の庭・いのちの森」入園料) 次回は5月15日(土) 内容は「公園管理について」です。
■木のぼり体験会
毎月(12月、1月を除く)最終の日曜日、AM10:00~PM4:00 ※有料 お問合せ先:0771-22-5635 次回は5月30日(日) です。
七条入口広場では「手づくり市」、緑の館前では「京の朝市」が出店され、お客様でにぎわっていました。






- 2010/05/08
- 16:47
- イベント報告
梅小路公園グリーンフェア2010春 レポート2
5月2日と3日に開催されました「梅小路公園グリーンフェア2010春」のレポート2をお届けいたします。グリーンフェアの雰囲気を、一部ではありますが、もう一度お楽しみください!また、残念ながらご来場いただけなかった方は、秋にも開催いたしますので、楽しみにお待ちください!
まずは、大宮入口から入場すると、グリーンフェアののぼりが見えてきました!
園 路沿いに進むと、テントの下にたくさんの出店ブースが並んでいます。「梅小路公園花と緑のサポーター」の皆さんの多肉植物寄せ植えや苗の販売、押し花のコースターづくりのブース。「中京・花とみどりの会」さんの緑化活動の紹介と種苗販売。「京都みどりクラブ」さんは、ミニ生花づくりや「バタフライガーデンをつくろう!」などなど、どのブースも工夫がいっぱいでした。
園路ぞいには「作って飛ばして遊ぼう!」の竹とんぼやシャボン玉とばし(みどりの会伏見桃山)など他にもまだまだブースがありました。
芝生広場の奥には、フリスビーを飛ばして遊ぶ(京都フライングディスク協会)子供たちやフワフワバルーンの坂本龍馬くんも見えています。さらに進むと、消防車体験コーナー(2日)や警察ふれあいコーナー(3日)、花市(京都府花き生産組合連合会、京都府園芸商連合)もありました。
さらに、中央広場付近では、プレイパーク(㈶京都ユースサービス・㈶京都市都市緑化協会)のブースで子どもたちがフラフープやコマ回し、カンバッチなどで遊んでいました。
梅小路プレイパーク(←詳しくはこちらをクリック)は、梅小路公園のふれあい広場にて毎月第二・第四土曜日に開催していますので遊びにきてくださいね。ここで、やっと公園の中央付近です。続きはレポート3をお楽しみに!
- 2010/05/05
- 13:08
- イベント報告
梅小路公園 グリーンフェア2010春 ご来園ありがとうございました。
昨日(5月2日)と本日(5月3日)の2日間、開催されました「梅小路公園 グリーンフェア2010春」は、無事に終了いたしました。2日間ともに晴天に恵まれ、たくさんのお客様にご来園いただき、本当にありがとうございました。また、出店していただいた皆様、ご協力していただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
公園内の全域で、たくさんのイベントが開催されました。内容が盛りだくさんですので、まずは第一段として写真をダイジェストでお送りいたます。後日、改めて報告いたします。



- 2010/05/03
- 19:15
- イベント報告
| 次の5件 >>