1. ホーム
  2.  > 広報誌 京のみどり
  3.  > 京のみどりバックナンバー
広報誌「京のみどり」 市民のみなさんとともに京都の緑を育てていく広報誌です。

京のみどりバックナンバー

これまでに発行された「京のみどり」のバックナンバーをご覧頂けます。
デジタルブック形式で内容がご覧いただけます。

2001年冬 21号

  • <コンテンツ>

    特集 はぐくむ緑見守る緑
    地域コミュニティひろば整備事業
    ワークショップのプロセス 吉田鐵也さん
    学校ビオトープ(洛水中学校、朱雀第三小学校)
    いっしょに遊ぼ!(プレイパーク事業)
    田中泰之さん 春の遊び
    園芸のワンポイントアドバイス
    ポインセチアの育て方
    緑化協会だより
    季節をお部屋に・暮らしに華を 押し花アート(大橋幸子さん)
    京都樹木物語(かごの木ひろばのカゴノキ、むくのきひろばのムクノキ)
    まちかど彩々
    小学校跡の公園 修徳公園
    つながる拡がるあすの緑

内容を見る

2001年秋 20号

  • <コンテンツ>

    特集 丘に登ろう
    京の三つの丘めぐり 双ヶ丘
    船岡山 吉田山
    いっしょに遊ぼ!(プレイパーク事業)
    西田浩希さん 秋の遊び
    園芸のワンポイントアドバイス
    秋の木の実を見つけよう
    素朴な野草で部屋に季節を飾る 磯田能里子さん
    京都樹木物語 大仏殿緑地のケヤキ
    まちかど彩々
    宝が池公園「北園」
    つながる拡がるあすの緑

内容を見る

2001年夏 19号

  • <コンテンツ>

    特集 建物を緑でつつむ(屋上、ベランダ、壁面)
    うちの庭は見晴らし良好(住宅の緑化の事例)
    ベランダでの園芸 高石ちづるさん
    屋上緑化の効果と可能性(PHP研究所、特別養護老人ホーム「淀の里」)
    いっしょに遊ぼ!(プレイパーク事業)
    西岡義郎さん ふれあい広場
    園芸のワンポイントアドバイス
    園芸の基本は「よい土」づくり
    庭園作品展 庭に託した思い
    まちかど彩々
    ラクト山科公園
    「区民の誇りの木」決定

内容を見る

2001年春 18号

  • <コンテンツ>

    特集 宝が池公園
    公園の四季
    新・子どもの楽園整備計画(吉田博宣さん、宇土純子さん)
    公園の概要、マップ
    いのちの森からの招待状 
    夏原由博さん(昆虫)
    園芸のワンポイントアドバイス
    早春の公園を彩る野草
    特集 宝が池公園(続き) 山は教室、樹木は先生 高田研一さん
    京都樹木物語 新宮神社と長谷八幡社のモミ
    まちかど彩々
    再整備された市役所前広場
    つながる拡がるあすの緑

内容を見る

2000年冬 17号

  • <コンテンツ>

    特集 都市と農地
    京都土の塾、天空農園、都市型農業の振興施策
    京の野菜づくり(「京」有機の会、「京の旬野菜」品評会)
    いのちの森からの招待状
    中村進さん(鳥類)
    園芸のワンポイントアドバイス
    花木の剪定
    特集 都市と農地(続き)
    水田の役割と生き物 小野小学校の米づくり体験
    京都樹木物語
    仏光寺のイチョウ
    まちかど彩々
    小学校跡の公園 竹間公園
    つながる拡がるあすの緑

内容を見る

 >

ページ上部へ

財団法人 京都市都市緑化協会TEL: 075-352-2500 FAX :075-352-2226

Copyright (c) KYOTO CITY GREENERY ASSOCIATION All Rights Reserved.