広報誌「京のみどり」 市民のみなさんとともに京都の緑を育てていく広報誌です。

これまでに発行された「京のみどり」のバックナンバーをご覧頂けます。
デジタルブック形式で内容がご覧いただけます。
1999年夏 11号

-
<コンテンツ>
- 特集 水と緑のゆとり空間
- 鴨川の水辺の利用、花の回廊
- 生まれ変わる京の水辺(桂川、七瀬川、堀川・西高瀬川)
- 京の夏を楽しむ(各地の水辺スポット)
- みどり見聞録
- 水辺が呼びもどす都市の生命 芳村大輔さん
- ニュース
- 京都市「緑の基本計画」を策定
- 園芸のワンポイントアドバイス
- 初めてのガーデニング
- 京都樹木物語
- 二条城シダレエンジュ
- 庭園作品展
- 個性豊かな10の庭
- まちかど彩々
- 水面に映える新緑 神泉苑
- つながる拡がるあすの緑

1999年春 10号

-
<コンテンツ>
- 特集 梅の洛中洛外図
- 梅の名所
- 京都人の感性を磨いてきた花(梅と食、芸、装、祭、遊)
- みどり見聞録
- 紙文化と環境保全 伊部京子さん
- 園芸ワンポイントアドバイス
- コンテナで寄せ植え
- 京都樹木物語
- 永観堂の悲田梅
- まちかど彩々
- 桂大橋近くの住宅街の景観

1998年冬 9号

-
<コンテンツ>
- 特集 植物で人も環境も「元気」になる
- 環境共生住宅、ベランダ緑化
- 屋上緑化、壁面緑化
- みどり見聞録
- 商業空間の緑 衛藤照夫さん
- 園芸ワンポイントアドバイス
- 冬咲き花鉢物の上手な育て方
- 京都樹木物語
- 小町カヤ
- まちかど彩々
- つる植物で緑の壁に

1998年秋 8号

-
<コンテンツ>
- 庭園作品展
- 自然な感性にあふれる庭園
- 特集 緑をみなさんに(事業所、学校の緑化)
- 緑がまちをうるおす
- まちの表情を豊かにする緑
- みどり見聞録
- 事業所の緑化活動(ローム) 笹川大助さん
- 園芸ワンポイントアドバイス
- 秋植え球根の選び方・育て方
- 私たちの手でつくる住みよいまち京都(ごみ、ペットの糞対策)
- 京都樹木物語
- 黒谷の鎧かけの松
- まちかど彩々
- 訪ねてみたい緑のスポット

1998年夏 7号

-
<コンテンツ>
- 特集 生垣がつくる緑豊かなまち
- 各地の緑地協定
- 生垣づくりの基本(豊田英嗣さん)
- 生垣が演出する地域のイメージ(生垣と郊外の景観)
- みどり見聞録
- 生垣で地域の環境づくり 丸山宏さん
- 植物おもしろサイエンス
- 帰化植物
- 園芸ワンポイントアドバイス
- 草花の夏バテ対策
- 京の木と花
- ツツジ

< 前の5号| 次の5号 >