花とみどりの相談所:草花や樹木の育て方などの疑問にお答えします。

  1. HOME
  2.  > 都市緑化協会TOP
  3.  > 花とみどりの相談所
  4.  > その他 ->  > 庭木・花木
  5.  > マツにはアカマツ(赤松)とクロマツ(黒松...

花とみどりの相談所だよりQ&A

Q. マツにはアカマツ(赤松)とクロマツ(黒松)以外に、シロマツ(白松)があると聞きましたが本当ですか?
 本当です。ただし日本に自生するマツではなく、中国の原産で,通常は「ハクショウ」と音読みし、学名を「ピヌス・ブンゲアナ」といいます。ハクショウは幹の表皮が写真のように白っぽく、剥がれやすくて紋になるため、「白皮松」や「虎皮松」の別名もあります。
 分類学上のマツは、裸子植物のマツ科のうち、マツ属(ピヌス、以下、P.)に含まれる種(しゅ)を指し、北半球の寒帯から亜熱帯にかけて、90種前後が分布していて、いずれも常緑の高木または低木です。日本にはこのうち6~8種が分布します。またマツ属の葉は1枚葉の単数葉型と、2~7枚の小葉(奇形を除く)が束生(束状になってつくこと)する複数葉型がありますが、日本のマツは複数葉型のみで、しかも、「アカマツ」(P.ツンベルギー)や「クロマツ」(P.デンシフロラ)などの2針葉と「ヒメコマツ」(ゴヨウマツ。P.パルヴィフロラ)や「ハイマツ」(P.プミラ)などの5針葉のものしかありません。外国産には3針葉のマツも多く、ハクショウも3針葉です。渡来種のマツのうち、もっとも普及している北アメリカ産の「ダイオウショウ」(ダイオウマツ、P.パルストリス)も同様です。ハクショウは江戸時代~大正時代に渡来し、現在では日本各地の植物園などに植栽されていて、栽培は困難ではありませんが生育はにぶく、大木にはめったに出会えません。
 因みに、中国・台湾産の「タカネゴヨウ」(P.アルマンディー)の別名の一つに「青松」があります。
<写真>
  • 写真:ハクショウ(樹高≒2m)(梅小路公園)
    ハクショウ(樹高≒2m)(梅小路公園)
  • 写真:ハクショウの幹と表皮
    ハクショウの幹と表皮

写真:アカマツ(左上)、クロマツ(左下)、ヒメコマツ(右上)、ダイオウショウ(右下)
アカマツ(左上)、クロマツ(左下)、ヒメコマツ(右上)、ダイオウショウ(右下)

写真:針葉の束生。ダイオウショウ(左)、ハクショウ(中上)、クロマツ(中下)、ヒメコマツ(右上)、アカマツ(右下)
針葉の束生。ダイオウショウ(左)、ハクショウ(中上)、クロマツ(中下)、ヒメコマツ(右上)、アカマツ(右下)

京の庭を訪ねて

庭園を通じて京都の緑や「緑の文化」に触れてみませんか?

広報誌「京のみどり」

広報誌「京のみどり」2023年冬 109号

2023年冬 109号
放置竹林を資源の循環にもどそう 新たな利用とネットワークで名産地の復活へ掲載中
  • みどりのウォーキングマップ
  • 新しい緑の世界へ、挑戦する人
  • 歴史を語る京の木
  • 緑化の取り組み、緑の応援団
  • らくらく園芸講座
  • 花とみどりの相談所
  • リンク集

ページ上部へ

Copyright (c) KYOTO CITY GREENERY ASSOCIATION
All Rights Reserved.