花とみどりの相談所:草花や樹木の育て方などの疑問にお答えします。

  1. HOME
  2.  > 都市緑化協会TOP
  3.  > 花とみどりの相談所
  4.  > 球根類
  5.  > 北海道のみやげのクロユリの球根を、添付書...

花とみどりの相談所だよりQ&A

Q. 北海道のみやげのクロユリの球根を、添付書通り冷蔵庫に入れました。秋に植えれば関西地方でも花を咲かせられますか?

かつて、日本に分布するクロユリ(学名フリチラリア・カムチャトケンシス)の染色体はすべて2倍体だと考えられていましたが、昭和時代の中期に松浦博士により2倍体と3倍体のもののあることが解明され、現在本州や北海道の高山などの寒地に分布する2倍体を「ミヤマクロユリ」、北海道の平地に分布する3倍体のものを単に「クロユリ」または「エゾクロユリ」と呼んでいます。

「(エゾ)クロユリ」は「ミヤマクロユリ」に比べて栽培しやすく花も複数つくため、みやげものなどで流通している栽培品はすべて「(エゾ)クロユリ」です。当協会では、7年前に球根を導入し、出芽2年目から毎年花を咲かせているので、その方法をお伝えします。

球根が手に入った時点ですぐに植え付けます。冷蔵庫に入れると、植え忘れたり、乾燥しすぎるからです。また、「クロユリ」はユリ科ではあるものの、ユリ属(リリウム)ではなくバイモ属(フリチラリア属)なので、ユリ類とは植え付け方が異なります。ユリ類では、球根から出た茎の地下部に上根(うわね)をつけ栄養を吸収するため、覆土(ふくど)を球高の2~3倍にし、鉢植えは長深鉢を使用します。しかし、「クロユリ」は上根を出さないので、3~5号鉢に1~3球、砂質土、または砂単用で植え、覆土を浅くします。

夏の最中や残暑が厳しいころには、できるだけ涼しい日陰で乾燥気味に管理し、気温が下がるにつれ十分水を与え冬に入る前に少量の施肥を行います。翌春には芽を出し始めるので、2度目の施肥をします。

4月には伸びた茎に蕾(つぼみ)をつけますが、1年目は蕾が大きくならずに枯れてしまう現象(ブラインド)がよく起きます。このような場合でも、茎と葉は残っているので、3回目の施肥をし、地上部が枯れた後の夏~冬は前年同様の管理をします。出芽後も同様ですが、環境に馴化(じゅんか)した2年目の蕾にはほとんどブラインドは見られません。

次の春もそのままの鉢でもう1回開花させますが、その年の秋には分球を兼ね、新しい土を用い、植え替えてください。続けて置くと球根が細くなり、花をつけないものが多くなってしまいます。

 


<写真>

  • 写真:クロユリ(エゾクロユリ) の花。(植物園の冷房室で)
    クロユリ(エゾクロユリ) の花。(植物園の冷房室で)
  • 写真:クロユリの球根の発根の状態(10月撮影)
    クロユリの球根の発根の状態(10月撮影)

  • 写真:出芽2年目クロユリの初花(植えつけ後2年目)(5月初旬)
    出芽2年目クロユリの初花(植えつけ後2年目)(5月初旬)
  • 写真:同属の近縁種フリチラリア・ヴェルチキラタ var. ツンベルギー(和名バイモ、別名アミガサユリ) 中国原産
    同属の近縁種フリチラリア・ヴェルチキラタ var. ツンベルギー(和名バイモ、別名アミガサユリ) 中国原産

  • 写真:同属の近縁種フリチラリア・インペリアリス(和名ヨウラクユリ) トルコ~カシミール原産。オランダ・キューケンホフ公園で(5月)
    同属の近縁種フリチラリア・インペリアリス(和名ヨウラクユリ) トルコ~カシミール原産。オランダ・キューケンホフ公園で(5月)


京の庭を訪ねて

庭園を通じて京都の緑や「緑の文化」に触れてみませんか?

広報誌「京のみどり」

広報誌「京のみどり」2023年冬 109号

2023年冬 109号
放置竹林を資源の循環にもどそう 新たな利用とネットワークで名産地の復活へ掲載中
  • みどりのウォーキングマップ
  • 新しい緑の世界へ、挑戦する人
  • 歴史を語る京の木
  • 緑化の取り組み、緑の応援団
  • らくらく園芸講座
  • 花とみどりの相談所
  • リンク集

ページ上部へ

Copyright (c) KYOTO CITY GREENERY ASSOCIATION
All Rights Reserved.